top of page
検索

新生姜ミュージアム

  • 執筆者の写真: kkidstochigi
    kkidstochigi
  • 6 日前
  • 読了時間: 2分

夏休みも終わり2学期が始まりました。

子どもたちも1が月ぶりの学校生活のリズムを取り戻すかのように頑張っています。

さてそんな中での今回の内容は少し遡って8月後半、21日に栃木市の新生姜ミュージアムへ遊びに行ったときのものです。

その日はお天気も良くまだまだ暑い日が続いていましたが、室内施設の為涼しく子どもたちも過ごしやすく、最後まで楽しんでいました。

そんな新生姜ミュージアムは施設の大きさはそこまでではないものの、室内はとてもたくさんの物であふれており全体的にピンク一色で統一されていました。

ree
ree










子どもたちも初めは普段見慣れないピンク一色の景色に戸惑う様子もありましたが、よくよく見るとポケモンやサンリオなど色々なピンクのキャラクターを発見してあっという間に新生姜ミュージアムの虜に…奥へ進んで行くとピンクのバイクにピンクのオタマトーン、傘やギターと沢山の物が次々に目に入ってきました。一番奥の広場まで行くと新生姜の形の超巨大な被りものまで現れました。

ree

その他にも映像を使ったゲームも2種類あったり体験型のアトラクションもあったりと、子どもたちも興味が尽きないほど色々なものがありましたが、その日の目玉イベントは土日祝日に開催している公式キャラクター イワシカちゃんのグリーティング!入口正面のイベントステージで曲に合わせてイワシカが踊ってくれるという内容でしたが、巨大なスピーカーからのド迫力の音楽に本格的なライトアップ、そしてイワシカちゃんの予想を大きく上回る程のダイナミックなダンス。イベントが始まればその場はライブ会場へと様変わり、子どもたちも体当たりをするかの如く迫ってくるイワシカちゃんに圧倒されながらもその臨場感を肌で感じながら存分に楽しんでいました。



ree

グリーティングが終わるとKきっずも出発の時間。先程までの興奮冷めやらぬまま新生姜ミュージアムを後にしました。帰宅中の車内でもまだまだ先程までの内容をみんなで話していて、とても楽しくいい思い出になったのだと思います。思っていた以上に好評な様子だった為、また機会があれば行こうと計画中です。










 
 
 

コメント


​   事業所 HP はこちらから   

キャプチャ1.PNG

​   B型就労支援事業所 HP へ  

bnr_kkidsTochigi.jpg
ひので.jpg
bnr_kkidsOohira.jpg

​栃木教室

清田建設工業株式会社 

〒328-0032 栃木県栃木市神田町2−8

TEL 0282(22)0905 FAX 0282(22)0983

http://www.kiyota-house.jp/

みぶ.jpg
クヴェル.jpg
bottom of page